40代からのメガネFORTIES
「目がいい人」「近視の人」
「遠視の人」「乱視の人」
『老眼』は多くの方に訪れます。
我慢や無理をせず、早めの対策で
快適な視生活を送りましょう。
「目がいい人」「近視の人」
「遠視の人」「乱視の人」
『老眼』は多くの方に訪れます。
我慢や無理をせず、早めの対策で
快適な視生活を送りましょう。
近くにピントを合わせるために必要な「調節力」。
これは見たい距離に合わせて眼の中にある水晶体の厚みを変化させることです。
年齢を重ねると、水晶体の弾力性が失われ硬くなり、
厚みを変えることがしづらくなります。
これが「加齢性の調節力の低下」いわゆる「老眼」です。
水晶体の硬化は、こどもの頃から徐々に始まっていて、早い方で30代後半から、
多くの方は42~45歳頃に実生活に影響を及ぼしてきます。
これって…もしかして?!
症状をチェックしてみましょう。
スマートフォンを
少し離すと
読みやすく感じる
パソコンや新聞などで
細かな数字が
読みにくい
手元の
細かな作業が
見えづらくなった
夕方になると
ピントが
合いにくい
買い物で
商品の説明が
読みにくい
メガネを外して
見た方が
読みやすい
眼の疲れ・
肩こり・
頭痛を感じる
早めの対策が、
その後の視生活を快適に。
「まだ大丈夫」と我慢をすると
度数の強い老眼鏡が必要になり、
「怖くて使えない」
「違和感がひどい」と
せっかく作った老眼鏡を
使いづらくなることもあります。
調節力に幅のある40代のうちに
対策を始めると、
見え方に慣れやすく、
その後の視生活も
快適に過ごすことが出来ます。
老眼はメガネで症状を軽減できます。
はじめての老眼鏡づくりは、わからないことが沢山。
お客様の不安やお困りに向き合い、ビジョンケアの理念に忠実に
最高の技術とサービスで、お一人おひとりにマッチした
「楽に見える」老眼鏡づくりをお手伝いします。
用途に合わせた
度数を決定
ライフスタイルによって「見たい場所(距離)」は人それぞれ。
用途に合わせた度数決定が重要になります。
「どのような場面で不便を感じるのか」
「どういった距離を見るのか」など
細かな所までお客様のお話を伺い、
眼鏡作製技能士が適した度数をご提案します。
使い方に合わせた
レンズ選び
目的や使い方によってレンズの種類も様々です。
生活スタイルや使用目的などお客様とじっくりお話をし、
見え具合などをテストレンズでお試しいただきながら最適なレンズをご提案します。
遠くも近くも見たい!
近くを見るときだけ!
加工とフィッティングの
技術
レンズの性能を発揮するためには、
レンズの中心と瞳孔の位置がきちんと合っていることが重要になってきます。
遠近両用を正しくお使いいただくために
レンズとフレーム形状が合っていないメガネや、
掛け具合の調整が疎かな状態のメガネを掛けてしまうと、
思うように見えなかったり疲れてしまったりする可能性があります。
とくに遠近両用レンズを使用する場合は、
しっかりとした加工とフィッティングが重要になります。
老眼は
誰もが付き合っていく症状です。
よく見えて・疲れず・
よく似合う老眼鏡作りは、
眼鏡作製技能士の在籍するヤノメガネに
おまかせください。
© YANO MEGANE Co.,Ltd.