補聴器HEARING AID
補聴器を選ぶ前に
「聞こえ」の簡単チェック
当てはまる項目をチェックしてみましょう。
チェックが一つでもあれば、
補聴器が有効かもしれません。
まずは、耳鼻咽喉科へのご相談を
お勧めします。
補聴器購入の流れ
※一般的な流れですので、当てはまらない場合もございます。
-
御来店ご相談
専門の販売員がお客様の聞こえの状況や要望を詳しく伺います。
-
聴力測定
補聴器を選定するために、聴力を測定します。言葉がどのくらい聞き取れているかも測定いたします。
-
補聴器の選択・調整
聴力データをもとに、お客様の聴力にあった補聴器をお選びします。お客様の聴力に合わせて、聞こえや装用感などの調整を行います。
-
補聴器を試す
実際に補聴器をつけてみます。販売員や一緒に来店されたご家族と会話したり、店内の様々な音を聞いて装用感を確認します。
-
補聴効果の確認
補聴器をつけた状態で測定を行います。この結果により、客観的な補聴器の効果がわかります。
-
ご購入
補聴器の聞こえや使い方を理解されたらご購入となります。
-
日常装用状態の確認
ご購入後、お使いいただくと日常生活の 様々な音による調整が必要になります。 点検や調整にお気軽にご来店下さい。
-
お手入れ
快適な聞こえに影響してしまう汚れなどのお掃除や真空乾燥等の専門的なお手入もさせていただきます。
確かな技術。
まかせて安心。
認定補聴器技能者
カウンセリングから補聴器の提案、きめ細やかな調整、アフターケアまで、
豊富な経験と知識で、みなさまの「聞こえ」の改善をお手伝いします。
役割と仕事
- 補聴器を一人ひとりの状態にあわせて調整、
より快適な「聞こえ」を追求します。 - テレビ、電話、会話が聞きづらいときのご相談
- 「聞こえ」や補聴器のご購入のご相談
- 公的支援のアドバイス
- 補聴器相談医と連携した対応
私たち認定補聴器技能者は、
このカードを持っています。
オーディオケアの実施
聞こえに不自由されている方々のご不満やお悩みをおうかがいした上で、聴力を測定し、その度合いや特性に相応しい補聴器を提案するなど「聞こえに関するお世話」の事を「オーディオケア」といいます。
私たちは、「オーディオケア」を実践するため、聴力測定から得られるデータを 正しく分析するスペシャリスト「認定補聴器技能者」の育成に努めています。
ヤノメガネ認定補聴器技能者
膨大な知識と豊富な経験、確かな技能で皆様の聞こえ改善のお手伝いをする「認定補聴器技能者」育成に努めています。
大分県下 在籍数No.1
48名の
資格保有者が「聞こえ」の改善を
お手伝いします。
(2024年05月01日現在)
環境シミュレーター
導入しました
お客様の周囲にスピーカーを配置することで、店内にいながら
臨場感あふれる様々な場面を創り出すことができる 「環境シミュレーションシステム」を導入しました。
お客様がお困りの環境において、補聴器の機能・効能を体験していただけます。
また、補聴器の様々な機能を実際にお試しできますので補聴器選びにも役立ちます。
環境シミュレーターでは下記3つのコースを体験いただけます。
- 1. デジタル機能体験コース
補聴器に搭載されている機能の効果を体験することができます。 - 2. 両耳体験コース
補聴器を両耳に装用した時の違いを体験することができます。 - 3. 環境音体験コース
交通騒音や、駅のホーム、喫茶店など様々な環境音を 体験することができます。
両耳装用の効果
人間は本来、両耳で聞くことにより、言葉や音を認識し、方向や距離感をつかみます。
補聴器を両耳に装用することにより、次のようなメリットが生まれます。
-
- 騒音の中でも聞きやすくなります。
- 小さめの音量で、静かに聞くことができます。
- 音の方向・位置・動きがわかり、より自然に聞くことができます。
- 片方では聞き取りにくい小さな音もはっきり聞きとれます。
- 左右どちらから話しかけられても聞きとることができます。
さまざまな条件により両耳装用効果が得られない場合があります。
すべての方へ両耳装用が適しているということではありません。
補聴器の種類
補聴器は大きく分けて、耳あな型、ポケット型のタイプからなります。
聞こえ具合や生活状況などをできるだけ詳しくお聞きし、最適な補聴器をお選びします。
-
耳かけ型
小型タイプから重度用まで豊富なデザインから選べます。カラーバリエーションも豊富でオシャレに楽しめます。
価格帯
片耳/約¥47,000〜
両耳/約¥84,600〜 -
耳あな型(オーダーメイド)
一人ひとり耳の形、聴力に合わせて作るオーダーメイド。耳にピッタリ収まり、自然な聞きとりを可能にします。
価格帯
片耳/約¥98,000〜
両耳/約¥176,400〜 -
ポケット型
バッグやポケットに入れたり、首から下げて使うタイプ。手元でボリューム操作ができ、使いやすいです。
価格帯
約¥32,000〜 -
充電式補聴器
電池交換が不要の充電式タイプ。補聴器を専用ケースに入れるだけで簡単に充電が可能です。
価格帯
片耳/約¥134,800〜
両耳/約¥226,800〜
取り扱いメーカー
※店舗によって取り扱いメーカーが異なることもございます。詳しくは店頭係員までお問い合わせください。
よくある質問
質問をクリックいただくと
回答をご覧いただけます。
- 補聴器を試すことはできますか?
- お試しいただけます。無料貸し出しも行っておりますので、お気軽にお申し付けください。
- 補聴器は点検などが必要ですか?
- 必要です。汗や汚れを拭き取るなど、日頃のお手入れも必要ですが、お近くのヤノメガネで、定期的な点検・お掃除や真空乾燥等の専門的なお手入れをさせていただく事で長くご使用いただけます。
- 補聴器は何年くらい使えますか?
- 耐用年数は5年と言われています。耳垢や汗、ホコリなどをそのまま放置すると、故障の原因となります。お客様のご使用状況により、大きく異なりますので、定期的なメンテナンスを行うことが重要です。
- 電池寿命はどれくらいですか?
- 電池寿命は使用環境や補聴器の種類、音の大きさによって異なりますが、大体1週間~2週間です。また、電池交換不要の充電式もございます。補聴器を専用充電器に置くだけで充電が可能です。
- 電池の廃棄方法は指定がありますか?
-
- 使用済みの電池は、両面にセロハンテープを貼って絶縁し、各店へお持ちください。
- 補聴器を着けるとすぐによく聞こえますか?
- よく聞き取れるようになるには、ある程度の時間がかかります。「常に装用できて効果が感じられる音量」からスタートし、慣れてきたら段階的に調整し、音量を上げていきます。聞き取れるようになるまでは、各支店で定期的に調整することが重要です。
- 補聴器は両耳に装用した方がいいですか?
- 人間は本来、両耳で聞くことにより、言葉や音を認識し、方向や距離感をつかみます。
補聴器を両耳に装用することにより、次のようなメリットが生まれます。
詳しくはこちらをご覧ください。 - 補聴器と集音器の違いは何ですか?
- 大きな違いは医療機器かどうかです。集音器はささやき声のような小さな音も踏切の警報機のような大きな音も大きくする機器で調整が限られます。無理に大きな音を聞き続けると聞こえに支障をきたす場合もあります。
補聴器は厚生労働省から認可された安全な管理医療機器で使う人の聞こえに合わせた調整が可能です。 - 公的支援制度はありますか?
- 障害者総合支援法による補装具費支給制度があります。各市町村により異なる場合がございますので、詳しくはお住まいの市町村「福祉課窓口」へご確認ください。
竹町・中央町エリア
岡村丞(竹町店)
後藤恭孝(竹町店)
玉井敏之(竹町店)
宮園正博(竹町店)
室俊彦(中央店)
赤峰義啓(中央店)
後藤勉(中央店)
中尾文亮(中央店)
後藤恵美(中央店)
高木慎也(アミュプラザ
おおいた店)
大分市東部エリア
幸野知岩(鶴崎店)
幸喜盛悟(明野店)
築山信幸(萩原店)
立花渉(アムス大在店)
大分市南部エリア
宮崎剛(わさだタウン店)
安部哲也(わさだタウン店)
宮下竜彦(わさだタウン店)
小野勝(田中町店)
倉橋建次(田中町店)
大分県別杵エリア
山本淳二(別府店)
山口尚宏(別府店)
大津英也(別府店)
安井啓介(ゆめタウン別府店)
加藤真一(日出店)
中川陽介(日出店)
酒井功次(杵築店)
河野誠(杵築店)
岩尾英敏(国東店)
亀川忠久(国東店)
大分県豊前エリア
大石暁史(宇佐店)
吉田靖秀(宇佐店)
首藤裕一(中津店)
新原孝洋(中津店)
大分県久大エリア
立川靖寿(日田玉川
バイパス店)森雅裕(日田玉川
バイパス店)江藤宏毅(玖珠店)
甲斐裕也(玖珠店)
大分県日豊エリア
松本靖之(佐伯店)
古賀信也(佐伯店)
橋井真也(佐伯T.I店)
田島徹宜(津久見店)
山本格(臼杵店)
大分県豊肥エリア
秦将彦(三重店)
後藤和治(三重店)
阿部健太朗(竹田店)
伊東優(竹田店)
宮崎県延岡エリア
新名泰紀(恵比須店)
生山浩(恵比須店)